直観力を高める(旧レインボーチルドレン)
Building Intuition-直観力を高める
キッズクラスと、ヤングアダルト(大人)クラスにわかれています。
2023年に「レインボーチルドレン」から今の名前に変わりました。
このクラスで育まれるもの
2000年にノーベル賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授の研究によると、「非認知能力」を育んだ子どもは、大人になった時に幸福度が高い人生を送っているということが知られています。
「こんな事や、あんな事もできるんだ!」という
気持ちや、周りの世界や人間への興味関心が湧き、潜在力や才能が自然と引き出されていく、非認知能力を高めるワークショップ型の英才教育プログラムです。
全16種類のワークからこころや能力のバランスのとり方を経験して、身体で覚えていきます。
私の長女も、4歳の頃に私に同伴して一部参加、8歳で全課程を受講しました。子ども自身だけでなく親である私にとっても、自身を育む経験だったと感じています。
18歳以上の受講にあたっては、子どもと保護者両方の同意が必要です。
【カリキュラム】
【形式・期間】
対面のみ
【対象・受講料】
全課程受講者は本部指定マニュアル付、3課程まで補講日を組めます
全課程修了するとシータヒーリング本部から修了認定書が授与されます
講師: シータヒーリング®️マスターインストラクター 大友舞香(府中ワルツ主宰)
↓開催リクエストはこちらから↓
どんな事をするの?
◆共感力(サイコメトリー、モノのリーディング練習)とチャクラ、念力(こころでモノを動かす)
「エネルギー」とは、魔法や奇跡のモト(材料)です。もし自由自在に魔法を使ったり奇跡を起こしたいなら、エネルギーを使う練習をしましょう。
楽しめば楽しむほど、エネルギー使いとしてレベルアップします。
この日は「こころ」や「気持ち」というエネルギーをつかって、サイコメトリー(モノのエネルギーを読む)や念力(こころでモノを動かす)の練習をします。
サイコメトリーとは、触れるだけでモノや人の情報をキャッチすることです。「共感能力」ともいいます。今日は触った時に感じたことをヒントに誰のモノかを当てる、モノあてゲームをします。
念力とは、こころのチカラを使ってモノを動かすことです。フォーク曲げや、手を使わないプロペラ回し、水の味を変えるワークにトライします。あなたはどれが得意かな。
お父さんやお母さんが子どもの頃、こういった事は「エスパー」や「超能力者」と言われるごく少数の特別なレア能力を持ったスゴイ人にしかできないと思われていました。
そんなの出来るわけない?いえいえ、とっても簡単です。コツをつかんで練習すれば、子どもでもできるようになります。(なんせ握力や腕力は必要ないので)
今日だけは、フォーク曲げほうだい!
皆さんの「こころ」と「気持ち」のチカラをフルに使って、超能力を磨きましょう。
《保護者の皆さまへ》
フォークは、力づくではなかなか曲がりません。怒っていたりイライラしている時も曲がりません。
◆植物とハーブ・精油
おおむかしに魔法使いと呼ばれた人たちは、植物のエネルギーの専門家でした。なぜか分からないけれど植物やアロマがとても気になる人は、生まれるずっと前、魔法使いをやっていたのかも!?
植物のチカラは、見かけによらずとても力強いです。そして、とても豊かです。その証拠に、私たちは植物を食べて「栄養」という豊かさをたくさん受け取っています。植物を食べることでしか得られない栄養素もある位なんです。
植物のことがわかると、身体と心がとても健康で強くなります。植物が持つ豊かさとパワーを、受け取れるようになるからです。
◆トーキングスティック製作
トーキングスティックは、ネイティヴ・インディアンが話合いに使った道具です。
現代では、おとなが会社でやる勉強会でも取り入れられている方法で、自信や誇りをもって人と話せるようになるためのアイテムです。
制作したトーキングスティックからその人がどんな人なのかを知ることもできます。タダの棒ではないのです。
《保護者の皆さまへ》
◆透視 ・テレパシー、オーラを見る
目に見えないけれどそこにあるものを見たり聞いたり感じる力を、直観力やサイキック力といいます。
理由はよくわからないけれど
嬉しい!気持ちいい!
悲しい、イライラする。
こんな時は、あなたの「直観力」が、知らないうちに目に見えない何かを拾っているかもしれません。
でも覚えておきたいのは、直観力は、自分や周りの人を苦しめたりふり回したりするものではないということ。ほんとうは幸せなことに使える神聖な(すばらしくて大切な)能力です。
今日は直感力を良いことに使うカードゲームをします。
直観力がうまくはたらくようになると、自分と他の人とのこころや感情の違いも分かります。
違いが分かると、「これは受けとろう、これは受け取らなくて良いな」と分かるようになります。
◆ヒーリングと科学、こころの仕組み、こころを知る方法・ハッピーに変える方法
自分のことを自分自身がいちばん分かってあげられて、応援したり助けたりできるなら、ステキだと思いませんか。
自分のこころは自分で知ることができ、自分でより良く変えられます。シータヒーリングではそれをヒーリングと呼んでいます。
感覚感情(きもち)にはたらきかける方法やボディスキャン(からだの中をみる)筋肉反射テストなど、ヒーリングのやり方を学びます。
◆存在の層(この世界のエネルギーの地図)、水晶占い(精霊を写真にうつす)
水晶玉を使って精霊(せいれい)を写真さつえいします。でも、もしかしたら精霊の本当の姿は、皆さんのイメージとはちょっと違うかもしれません。
きょうは、皆さんにとって安全で親切な良い子の精霊をよびたいので、「存在の層」というエネルギーの地図で、その子たちのいばしょも知っておきましょう。
この世には色んなエネルギーの存在が一緒に住んでいます。どの子と、どうやって付き合えば、安心で楽しく過ごせるかな。
直観をつかった「良いしきべつ力」が身につくので、生きるのがとても安全で楽しくなりますよ。
《保護者の皆さまへ》
⭐︎守護天使に会う(クリスタルレイアウト)
私たちには「守護天使」と呼ばれるみえない存在が誰にも必ず複数ついて、見守っています。
あなたと守護天使は、いわば特別なカンケイです。今日はクリスタルの力をつかって守護天使に会いに行き、お話をします。
また、この世界には人を怖がらせようとするスピリットや帰り道をみうしなった迷子の幽霊がいます。
彼らは浮遊霊とよばれています。
彼らのことを「オバケ」や「ゆうれい」と呼んで怖がっている人もいますが、じつはとてもカンタンに一瞬で、しかも優しい方法で光にかえすことができます。
カンタンすぎて、怖がる時間がもったいなく感じるくらい!今日はその方法もお伝えしますね。
◆アニマルリーディング
動物はどんなことを感じていると思いますか。
あなたにどんなメッセージを送っているでしょう。
動物は人間みたいなことばをしゃべりませんが、ちゃんと通じ合うことができます。
動物たちに協力してもらい、お話しをし合ったり、動物に愛をおくる方法を学びます。
また、もし相手(動物)がゆるすなら、からだの中を見せてもらいます。ちいさなちいさな小人になって、動物の身体のなかを探検するイメージです。
動物のからだの中を探検した後は、フシギと心が元気になって「生きてるって良いなぁ!!」と思えてきます。動物がもっている「生きるパワー」を受け取るからかもしれません。
◆パワーストーン 、未来リーディング
パワーをもった石(パワーストーン・クリスタル)を知ると、地球で生きるのが楽しくなります。なぜって地球と石は同じ成分でできているから!
パワーストーンには色々な種類があります。あなたにピッタリの石を探してみてくださいね。
ピッタリの石がわかったら、その石が与えてくれるパワーやメンテナンス方法を知りましょう。
また、きょうは未来を見にいきます。コツをつかめば、未来を見るのはとても簡単です。
実際すこし昔の人は、たとえば作物を植えたり収穫したりする際などに、しょっちゅう未来を観ていました。感覚を当たり前にたくさん使って生きていたんですね。今の私たちはどうでしょう。もしかしたらその感覚、ちょっと忘れているかも!?
でも大丈夫、忘れているだけだから思い出せば良いのです。未来をみる能力は、便利で楽しくあなたの毎日を助けてくれます。すこし先のことが分かったら、前もって準備できますよね。
サクっと思い出して、どんどんフル活用しましょう!
◆ドラムジャーニー(守護動物の精霊に会う)
ドラムジャーニーというネイティヴ・アメリカンに古くから伝わる方法で、守護動物(アニマルスピリットガイド)に会いにいきます。
守護動物たちは、皆さんを守り、魂の目的へとみちびく動物の精霊です。そのなかでもパワーアニマルは、その人の潜在能力が動物のシンボルでみえたものとも言われます。
ネイティヴアメリカンの部族では子どもたちが思春期になると、彼らが正しい自己認識をもち、目的意識をハッキリもって人生を歩めるようにと、守護動物へあいにいく機会を設けていたようです。
この経験は、目に見えない自然界のエネルギーからも見守られ、愛され、応援されているのだという安心感や、じぶんのパワーがあり、それが何かを知っているという心強さを感じさせてくれるでしょう。
◆傷ついた魂とこわれた心を癒す/修了書授与
モノがこわれるように、私たちのこころも傷ついたりこわれてしまうことがあります。そんな時は、元気やチカラがわいてこないかもしれません。
でも、大丈夫。今日は傷ついたりこわれた心をいやして、元気やチカラをとりもどす方法を伝えます。
何だか光がみえなくて暗いきもちになった時は思い出して使ってくださいね。
今日はクラスの最後の日。修了おめでとう!
自分らしく光かがやく、七色のパワーをもったステキなあなたへ、
おめでとう!
キッズクラスQ&A
最大4名~6名程度の少人数で、個々人の性格や適性をみながらアットホームにすすめます。
0コメント